64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松川村議会 2020-09-17 令和 2年第 3回定例会−09月17日-03号

具体的な応援活動につきましては、避難者を受け入れるための施設等提供に加えまして、食料飲料水を含む生活必需物資被災者の救護、救助活動に必要な資機材車両等提供応援職員派遣など、包括的な内容となってございます。職員派遣以外の応援経費につきましては、原則としまして被災地要請側の負担ということになってございます。

須坂市議会 2020-06-26 06月26日-05号

須坂地域防災計画では広域相互応援活動が示されておりますが、風水害等対策編となっており、感染症を含めた広域連携は明確になっておりません。複合災害時の状況によっては広域避難も考慮することが考えられますが、1点目、複合災害時の対応策課題についてお伺いいたします。 以上でございます。 ○議長中島義浩)  答弁を求めます。--三木市長。 ◎市長三木正夫) 〔登壇〕 おはようございます。 

飯田市議会 2020-03-05 03月05日-03号

規模災害時におきましては、日本水道協会に所属する全国水道事業体相互応援活動ルールに基づき、受援を受けることになります。 ○議長湯澤啓次君) 熊谷泰人君。 ◆10番(熊谷泰人君) 水道管等の破損により断水が起きたとしても、5か所ある井戸で10万人の市民が1日10リッター賄えるだけの確保ができるんだと。十分な容量を持っているということが分かりました。 

安曇野市議会 2020-02-10 02月19日-01号

この協定は、避難者を受け入れるための施設などの提供に加え、食料飲料水資機材車両などの提供職員派遣なども含めた包括的な応援協定を定めたものとなっており、実際の需要に応じた様々な応援活動を想定しております。 協定を締結することにより、特に明科地域川西地区では、浸水災害等発生した場合に、池田町指定指定緊急避難場所安曇野市民も利用できることになります。

諏訪市議会 2019-12-02 令和 元年第 5回定例会−12月02日-03号

当市においても、職員派遣市民ボランティアによる応援活動そして私たち議員としてもわずかではありますが義援金をお送りするなど、それぞれの立場から被災者の方への生活再建に向けた応援をしております。  また、ことしは頻繁に警戒警報が出され、警報が出るたびに危機管理室職員を初め建設部職員などが常に庁舎に詰めていただいております。そういった地道な努力に対して、私たちは感謝をしなければなりません。

須坂市議会 2019-11-27 11月27日-03号

市町村間の相互応援協定は、地震風水害などの災害被害を受けた場合に、物資資機材の貸し付けや職員派遣等の迅速な相互応援活動を行うことを目的として締結しております。 須坂市が災害時の相互応援協定を結んでいるのは、県外では姉妹都市の新潟県新発田市と神奈川県三浦市、また、宮城県塩竈市、岐阜県羽島市、神奈川県海老名市です。

小諸市議会 2019-06-03 06月03日-02号

本市が策定している地域防災計画におきまして、災害予防計画、第32節ボランティア活動環境整備の項では、「大規模災害発生時において自発的に応援活動を行うボランティアの存在が、発生直後から復旧過程において、非常に大きな役割を果たすことになるため、市では社会福祉協議会と協力して、ボランティア受入体制を整え、ボランティア活動が円滑に行われるように支援するとともに、ボランティアの育成に努める」としております

中野市議会 2018-12-06 12月06日-02号

万が一の災害発生時におきまして、市単独では十分な応急復旧活動を実施することが困難な場合に、地方公共団体消防機関及び公共機関等相互において、法令及び応援協定に基づいて広域相互応援活動を実施するという基本方針のもとで、当市におきましても、さまざまな団体機関等協定を結ばれていることを聞き取りの際に確認をしておりますけれども、(1)番として、災害時の相互応援協定につきまして、その内容、結ばれた経過

茅野市議会 2018-09-10 09月10日-04号

また、このような子育て応援活動の拠点となります地域のみんなが集える子どもの居場所づくりが必要でございます。地区こども館だけではなく、身近な区・自治会にも居場所が広がることが理想だというふうに思っております。運営に当たりましては、近年では学習支援を初めとして、こども食堂などさまざまなニーズがございます。

下諏訪町議会 2017-06-12 平成29年 6月定例会−06月12日-03号

また近い将来には、他の地域で大規模災害発生した際には、その知識と技能を生かして避難所運営応援活動派遣できるような組織づくりに発展していっていただければありがたいと思っております。  現在、町ではそのような活動ができるよう、防災士等の方々に参加をお願いしまして、町で地域防災リーダーの研修として避難所設営運営訓練日本財団の協力を得ながら平成28年度から実施しております。

松川村議会 2016-09-16 平成28年第 3回定例会−09月16日-04号

松川村地域防災計画広域相互応援活動に基づきまして応援要請を行うとともに、応援を受け入れるための体制を整える手順を再確認しておくことが重要ということをわかってまいりました。以上でございます。 ○議長白澤富貴子君) 総務課統括課長補佐。 ◎総務課統括課長補佐太田健一君) 今回の訓練の関係でございますけれども、マニュアルによりましてイメージをつかんでいただいたというふうに考えております。

大町市議会 2016-09-14 09月14日-04号

また、奥原選手の活躍と応援活動のさまが新聞テレビ全国に報道され、市の認知度の向上に寄与した宣伝効果は極めて大きく、これらの報道を仮に広告料に換算しますと、推計の方法にもよりますが、庁内の大まかな試算によりますと、新聞で5,000万円、テレビで1億円の合計1億5,000万円程度の効果に匹敵するのではないかと見込んでおります。 

松本市議会 2016-06-21 06月21日-03号

次に、他市町村への応援の依頼でございますが、災害時の給水応援活動は、中部地方の9県が加盟いたします日本水道協会中部地方支部との災害相互応援に関する協定に基づき、震度6弱以上の地震発生した場合、中部地方支部は、派遣要請を受けることなく、みずから調査隊派遣し、被害状況に応じて各県支部派遣要請をいたします。